ドイツのIKEAで気になったキッチン

こんにちは。

フルリノベーション妄想暴走隊隊長です。

今の家が売却出来たら次は中古マンションを購入し、スケルトンにしてから間取りを思い通りに変更したくて色々勉強しております。


先日、ドイツの友人宅を訪問した際に、時間潰しに出掛けたIKEAでキッチンが日本と違ってて興奮しました~。


壁面キッチンです。白くて良いですねー。上と下の棚の間は白いタイルです。個人的にガラスの棚はいらないけど。(笑)

キッチンの向かいにカウンター。こちらも面材などは同じものを使っているようです。こちら側にIHコンロとレンジフードがあるのですが、調理したら油がカウンターの方まで飛んじゃいそうです。

こちらはこじんまりしたキッチン。パリのアパルトマンを思い出します。

これ…冷蔵庫何処に置くんだろ?

テーブルと椅子を置いちゃうと動けなくなりそうですね。

こちらのキッチンの方が日本チックかなぁ。


そして、一番のお気に入りだったのはこちら!

遠目で見て『お~!』って思いました。

N.Yのブルックリンスタイルっぽいです。レンガや黒いサブウェイタイルが素敵。

何より、『絶対これ、良いわぁ~!』って思ったのが、キッチンがステンレスなのです。

ガスコンロが2セットも並んで、おまけにオーブンが3つも並んでる(笑)

そんなにいらないのだけど…。調理台が何故かステンレスじゃないのが『なぜ?』って思ったのです。そして、タイルの後ろの棚が予想外だった。(涙)

IKEAなので、購入したら自分で設置なのですが、これだけは我が家はきっと無理。もし取り付けるのなら取り扱いの工務店に依頼する事になると思います。


ドイツの友人宅のキッチンはダーリンが一人で黙々と設置されました。

しかも、二度引っ越しをしているので、その都度ばらしては組み立てて…を繰り返し。

偉いです。毎晩毎晩夜なべ状態だったそうです。尊敬です。


同じ商品、日本にもありますがないものもあったので楽しかったです。

たまには他国のIKEAを見てみるのも参考になって良かったです。今度はフランスでも行ってみたいな。


#IKEA #Germany #France #イケア #ドイツ #フランス



House of Armstrong

家を借りたり・買ったり・売ったりの記録と、いつか実現させたいフルリノベーションについて色々書いています。 家と旅と夫が大好きな主婦の健忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000