窓の問題

こんにちは。

フルリノベーション妄想暴走隊隊長です。

今の家が売却出来たら次回は中古マンションを購入し、スケルトンにしてから間取りを思い通りに変更したくて色々勉強しています。

以前、住んでいた街でお散歩がてら夫と訪れた住宅展示場にスウェーデンハウスというハウスメーカーがありました。

そこで気に入ったのが窓です。

写真なくてすみません。(今度、撮ってきます)

(図をお借りしました)

スウェーデン窓にしたいのですが、中古でも新築でも玄関ドアと窓だけは取り替えてはいけないルールなのだそうです。

でも、いくらペアガラスとか内廊下になったところで、寒いものは寒い。

機密性は上がっているのだとは思うが、やはり暖房は必要。床暖だって必要。

木製か樹脂製か一般的なのが日本ではアルミサッシ中心。機密性保温性に欠けます。


となると、内窓で取り付けるしかないようです。

LIXILやYKK APで内窓を取り扱っている様ですが…枠の色とか選べないとイヤだなぁ。


Parisのアパルトマンで冬に暖房を付けて窓を閉め切って居ると時々『暑い~!』ってなります。少しだけ窓(勿論、スウェーデン窓です)を開けると温度が全然違う!

フィンランドでは極寒の真冬は窓を開けなくても外の温度が分かるように外に温度計を設置してあり、それを見て何を着て出るのか決めるそうです。(開けると寒いからね)


北海道では、スウェーデン窓構造の窓が集合住宅にも設置されているのかしら。

窓の取り換えが出来ないならせめて内窓につけたいのです。可能だと良いなぁ。


#LIXIL #YKKAP #スウェーデンハウス #アイエムドア #スウェーデン窓 #取り換え #窓 #玄関ドア

House of Armstrong

House of Armstrong

家を借りたり・買ったり・売ったりの記録と、いつか実現させたいフルリノベーションについて色々書いています。 家と旅と夫が大好きな主婦の健忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000