洗面シンク
こんにちは。
フルリノベーション妄想暴走隊隊長です。
今、とっても気になる洗面所のシンクを見つけました。
こちら
TOTO SK106です。(画像お借りしました)
排水口が端っこにあるんです。何処かで見かけた事ないですか?
これ、病院用シンクなんです。
(カタログ、抜粋させて頂きました)
お写真はアイボリーですが、勿論ホワイトで考えています。水栓は取り外しの出来るシャワー水栓が良いなぁ。
このシンクをご自宅の洗面所に設置されてる方って結構いらっしゃいますね。みなさん、凄く素敵な洗面所に仕上がっていてとっても参考になります。
なんといっても幅も広いし深さも奥行もあるし排水口が端にあるので、お掃除の時にバケツを置いたり、衣類を手洗いしたい時に排水口が邪魔にならない。(いいよねー)
水栓側の壁はタイルが良いなぁ。ツヤ出しのサブウェイタイルとか。シンクをはめ込んだら周りもタイル貼りたいなぁ。
どこのお家でもあるあるかも知れませんが、我が家もとにかく使った後に水栓回りや水栓側の壁(今の家はミラーになっていいます)が水浸し。
使った後はちゃんと拭いてー!って毎日の様に言っていますが、シンク周りをサラーって拭いて『拭いたよー。』ですから。
この堂々巡りは延々と続くのでしょう。だったら、気持ちが明るくなれる真っ白タイルで『終わったら水跳ねを拭かなきゃ』意識をルーティーン化出来るようにしたいと思います。
#TOTO #SK106NW1 #病院用器具 #洗面所 #フルリノベーション リノベーション#中古マンション #買い替え
0コメント