キッチンとか収納とか

こんにちは。

フルリノベーション妄想暴走隊隊長です。

今の家が売却出来たら次回は中古マンションを購入し、スケルトンにしてから間取りを思い通りに変更したくて色々勉強しています。


キッチンの広さに余裕があれば出来れば、パントリー(収納庫)が欲しいと思っています。

この棚、なんていうのか分からないのですが、この稼働棚が良いなぁって思っています。

クローゼットにも使えますよね。

今度の壁面クローゼットには引き出し収納もつけたいです。これでいよいよ、洋室に鎮座する箪笥とおさらば出来るかな。(でも、着物の収納部分は必要だな…汗)



窓際の凹んでる箇所にデスクを置く案を夫に提示すると『良いんじゃない?でもこのくらいの高さが良いなぁと』窓際に立つ。

この高さで立っても出来る様にしたいそうです。座ってばかりだと腰が痛くなるからって。(そこは同感)


ならば、こんな感じでも良いの?ときくと『机にもうちょっと奥行きがあって、壁が磁石製のホワイトボードが理想』だと。これだと二人並んでPCもプリンターも設置出来そうです。(って、私はダイニングテーブルでも良いのだけど。笑)


そして、このキッチン!まさに理想形デザインです。

この一体感。段差もなく素敵です。

お店の方にお話しを伺うと、マンションの上層階だと長すぎて納品出来ないそうです。せめて2階くらいへ釣り上げて搬入するのが限界みたいです。因みにミーレの食洗機は設置対象外とのこと。(涙)

となると、こんな感じで短めで造作するしかないのかも知れません。

こちらはL字型です。小さいですが、ミーレの食洗機です。これを見て夫が『これって、今の家の食洗機と同じサイズだよ。って事は今のところでもこれ入れられたんじゃない?』って。

えー!そうなのー!?となったのはいうまでもなく。ま、今更仕方ありません…。(涙)しかも『このサイズがあるならこれで充分じゃない?』って言い出す。これで、中華鍋もフライパンも入る?一度に沢山お鍋やフライパン入るのー?>ミーレさ~ん!

(今度、ショールーム、連れてって貰わねば)

こちらのL字型もカウンターテーブルになっていて良いですね。今度はカウンターの下に収納を付けないデザインにしようと思います。

こちらはグリルのないキッチンがありました。次回はグリルのないキッチンにする予定です。グリルがないと、収納スペースが増えるので良いですよね。

こちらは流しの下が開いています。この箇所もこんな風にするのが希望。


ってことで、理想は…

高さは92か93cm

キッチンとダイニングテーブルが一体型

対面がカウンターで収納なし

グリルなしで食洗機はミーレ

下引き循環式レンジフード

って感じでしょうか。

洗面所も左側に化粧台のような場所があるこちらも『なるほどぉ~』でした。(スペース確保出来るかなぁ?汗)


想像は出来るけど立体的に表現出来ない自分が悲しい…。(何せ、絵心ないので)

こうやって、写真に撮って伝えていくしかありませんね。


しかし、まだ先の事ですが、色々勉強になります。ショウルーム楽しい~♪


#リノベーション #フルリノベーション #スケルトン #中古マンション #リフォーム

House of Armstrong

家を借りたり・買ったり・売ったりの記録と、いつか実現させたいフルリノベーションについて色々書いています。 家と旅と夫が大好きな主婦の健忘録です。

0コメント

  • 1000 / 1000